地図
.
訪問記録
情報
区域
- 狭域…1920年時点の広瀬町の領域
- 広域…2000年時点の広瀬町の領域
市町村沿革
- 1889/04/01…能義郡広瀬町(町制施行)
- 1955/11/10…能義郡広瀬町←能義郡広瀬町(0.49)+比田村(0.32)+山佐村(0.33)+安来市の一部(新設合併)
- 1967/08/01…能義郡広瀬町(1.03)←能義郡布部村(0.20)(編入)
- 2004/10/01…安来市←安来市(3.05)+能義郡広瀬町(0.92)+伯太町(0.55)(新設合併)
藩治世
広瀬藩
- 松平(越前)家[1666~1871]…近栄→近時→近朝→近明→近輝→近貞→直義→直寛→直諒→直巳
トリップアドバイザーランキング
| スポット名 | ジャンル | 狭域順位 | 広域順位 | 
|---|---|---|---|
| 月山富田城 | 名所旧跡 | 1 | 1 | 
| 山中御殿跡 | 名所旧跡 | 2 | 2 | 
| 安来市加納美術館 | 文化施設 | – | 3 | 
| 尼子晴久の墓 | その他 | 3 | 4 | 
| 城安寺 | 神社仏閣 | 4 | 5 | 
| 巌倉寺 | 神社仏閣 | 5 | 6 | 
| 富田八幡宮 | 神社仏閣 | 6 | 7 | 
| 安来市立歴史資料館 | 文化施設 | 7 | 8 | 
| 勝日高守神社 | 神社仏閣 | 8 | 9 | 
| 三日月公園 | 自然公園 | 9 | 10 | 
記事
- 第1次選定[初期町制施行(広瀬町)、江戸末期藩所在(広瀬藩)]
