地図
.
訪問記録

2019/09/16

情報
区域
- 狭域…1920年時点の中津町の領域
 - 広域…現時点の中津市の領域
 
市町村沿革
- 1889/04/01…下毛郡中津町(町制施行)
 - 1925/04/01…下毛郡中津町(1.36)←下毛郡豊田村(0.55)、大江村(0.24)(編入)
 - 1929/04/01…下毛郡中津町(2.45)←下毛郡小楠村(0.25)(編入)
 - 1929/04/20…中津市←下毛郡中津町(市制施行)
 - 1943/08/08…中津市(2.94)←下毛郡鶴居村(0.38)、大幡村(0.19)、如水村(0.18)(編入)
 - 1951/04/01…中津市(5.14)←下毛郡三保村(0.32)(編入)
 - 1954/10/01…中津市(5.46)←下毛郡和田村(0.38)(編入)
 - 1955/02/01…中津市(5.84)←下毛郡今津町(0.65)(編入)
 - 2005/03/01…中津市(6.70)←下毛郡三光村(0.57)、本耶馬渓町(0.39)、耶馬溪町(0.54)、山国町(0.34)(編入)
 
藩治世
中津藩
- 黒田家[1587~1600]…孝高→長政
 - 細川家[1600~1602]…忠興
 - 小笠原家[1632~1716]…長次→長勝→長胤→長円→長邕
 - 奥平家[1717~1871]…昌成→昌敦→昌鹿→昌男→昌高→昌暢→昌猷→昌服→昌邁
 
トリップアドバイザーランキング
| スポット名 | ジャンル | 狭域順位 | 広域順位 | 
|---|---|---|---|
| 羅漢寺 | 神社仏閣 | – | 1 | 
| 耶馬溪 | 自然公園 | – | 2 | 
| 中津城 | 名所旧跡 | 1 | 3 | 
| 青の洞門 | 名所旧跡 | – | 4 | 
| 福澤諭吉旧居・福澤記念館 | 文化施設 | 2 | 5 | 
| 一目八景 | 自然公園 | – | 6 | 
| 本耶馬渓 | 自然公園 | – | 7 | 
| 耶馬渓橋 | その他 | – | 8 | 
| 合元寺 | 神社仏閣 | 3 | 9 | 
| 猿飛千壺峡 | 自然公園 | – | 10 | 
記事
- 第1次選定[初期町制施行(中津町)、昭和28年以前市制施行(中津市)、江戸末期藩所在(中津藩)]